名称 |
年月日 |
代表役職 |
備考 |
薬種株仲間 |
明治初年 |
年行司 |
株仲間解散令布達 |
薬種商社 |
5.9 |
頭取 |
|
7.1 |
商社を組合に改編申請 |
10.4 |
取締役 |
薬種商社解散認められる |
11.8 |
大阪商法会議所設置 |
12.6 |
薬舗,薬種商規則改正令布
「薬種仲間条約規則案」を大阪商法会議所へ提出申請 |
13.4 |
問屋,仲買規則決定
これにより,各取扱品種目別に「組」が設置され(和薬…開栄組みのごとく)に内部編成 |
薬種商仲買仲間 |
15.1 |
総取締 |
薬種商卸仲間規約書成案 |
大阪薬種卸仲買商仲間 |
|
|
|
大阪薬種卸仲買商組合 |
19.4.23 |
|
薬種卸仲買集会所を道修町2-16に設置 |
19.9 |
|
製薬業者の団体として大阪薬種卸仲買商仲間内に「製薬組」なる団体を設置 |
大阪製薬業組合 |
31.1.20 |
組長 |
製薬組を母体にして大阪製薬業組合を設置 |
大阪製薬同業組合 |
35.12.11 |
組長 |
大阪製薬業組合を大阪製薬同業組合に改称し,初代組長に石浜豊蔵氏就任 |
医薬品統制株式会社 |
昭和19.1.15 |
社長 |
大阪製薬同業組合ほか7団体が合体して医薬品統制株式会社を設立 |
19.8.31 |
会長 |
大阪製薬同業組合の一部業務を継承して大阪府医薬品協会を設立 |
21.5.11 |
会長 |
大阪府医薬品協会を大阪医薬品協会(第1次)に改称 |
西部医薬品工業協会 |
21.9.21 |
会長 |
設立 |
21.11.11 |
|
大阪医薬品協会を大阪製薬協会に改称。 |
23.6.25 |
|
独禁法,事業者団体法が制定されて西部医薬品工業協会を解散。 |
大阪医薬品協会 |
23.7.1 |
会長 |
西部医薬品工業協会と大阪製薬協会が合体して大阪医薬品協会を設立,初代会長に瀧野 勇氏就任.昭和28年3月創立5周年パーティ,昭和33年7月に創立10周年記念式典,昭和43年7月に創立20周年記念式典,昭和63年7月に創立40周年記念式典と記念誌等を発刊,平成10年7月に創立50周年記念式典と記念誌等を発刊,平成20年7月に創立60周年記念式典・記念講演と記念誌を発刊 |
関西医薬品協会 |
平成30.1.1 |
会長 |
平成29年9月25日開催の第133回臨時総会において、「関薬協ビジョン2025」及び「関西医薬品協会」への名称変更が承認、平成30年1月1日に規約改正を実施し、「大阪医薬品協会」から「関西医薬品協会」に改称。
平成30年2月に創立70周年・新名称披露・記念式典・記念講演・記念祝賀会。
平成30年5月に記念誌を発刊。 |