近年、「患者中心の医療」が提唱され進展する中、医薬品医療機器総合機構による「患者向医薬品ガイド」並びに副作用が疑われる症例情報の更なる開示、また医薬品関連図書やインターネット上の医薬品情報サイトの増加等、患者・家族にとって医薬品・医療機器の情報が益々身近なものとなって来た半面、誤った情報の氾濫も見受けられます。
このような環境変化に伴い、より一層の情報を求められる患者・家族、一方で情報から不安や誤解を生じられる患者・家族も居られ、関連する企業に詳細な情報を求められる頻度が更に多くなる傾向にあります。
こうした中、当研究会は企業の中で直接患者・家族に接する機会を持つ立場にある会員が、医薬品・医療機器の適正な使用に必要な情報を皆様に判り易く適切に提供する為、種々の情報共有並びに対応技術研鑽の場として活動を行なっております。
(令和3年3月9日現在)
|
1 |
アストラゼネカ |
2 |
アルフレッサ ファーマ |
3 |
沢井製薬 |
4 |
サンスター |
5 |
武田テバフーマ |
6 |
辰巳化学 |
7 |
ニプロ |
8 |
バイエル薬品 |
9 |
藤本製薬 |
10 |
扶桑薬品工業 |
11 |
丸石製薬 |
12 |
マルホ |
13 |
塩野義製薬梶@ |
14 |
潟xルシステム24 |
15 |
且O和化学研究所 |
16 |
椛蜥ヒ製薬工場 |
17 |
参天製薬 |
18 |
小野薬品工業 |
19 |
千寿製薬 |
20 |
全星薬品工業 |
21 |
大日本住友製薬 |
22 |
田辺三菱製薬 |
23 |
東和薬品 |
24 |
日本イーライリリー |
25 |
日本メジフィジックス |
26 |
日本新薬 |
27 |
日本臓器製薬 |
28 |
武田薬品工業 |
29 |
祐徳薬品工業 |
30 |
JCRファーマ |
31 |
KMバイオロジクス |
(アイウエオ順)
|
|
|