大薬協発第407号
平成29年10月25日
関 係 各 位 殿
大阪市中央区伏見町2-4-6 大阪医薬品協会
第9回 日中製薬交流会の開催について(第二次案内)
当協会では、大阪府と協力して「日中製薬交流会」を、大阪及び中国で交互に開催してまいりました。 本年11月28日(火)ヴィアーレ大阪において、第9回日中製薬交流会を下記のとおり開催することとしております。 本交流会については、大薬協の会員以外でも参加可能となっております。先般、第一次案内を10月3日大薬協発第360号でご案内したところです。 今般、会議のプログラムが概ね決定し、中国側のビジネスマッチング参加企業(11社)が確定しましたので、第二次案内としてお送りいたします。
日本側からは厚生労働省医薬・生活衛生局及び医薬品医療機器総合機構(PMDA)から4名の担当官、中国側からはCFDA関係から6名の担当官が参加予定となっております。 製薬関連で中国での事業展開を考えておられる企業におかれましては、中国の会社とのビジネス交流を行う上で、合わせて中国の薬事法である「薬品登録管理弁法」及び中国での薬事関連の情報を収集するうえで、絶好の機会となります。
つきましては、参加希望の方は、11月17日(金)までに大阪医薬品協会ホームページ上( http://www.dy-net.or.jp )の「講演会等受付システム」よりお申し込み頂きますようお願い申し上げます。
記
1.開催日程 2017年11月28日(火)9時〜17時30分(交流会:17時45分〜19時15分)
2.場 所 「ヴィアーレ大阪」(大阪市中央区安土町3-1-3:TEL 06-4705-2411)
地図 http://www.viale-osaka.com/access/
3.実施運営 主 催
(日本側)大阪府
(中国側)中国食品医薬国際交流センター(CCFDIE)
協 力
(日本側)大阪医薬品協会、日本製薬団体連合会、日本OTC医薬品協会
(中国側)中国非処方薬物協会(CNMA)、中国医薬企業管理協会(CPEMA)
中国医薬創新促進会(PhIRDA)、中国医薬質量管理協会 (CQAP)
中国健康未来企業家協会(FHA)
運 営
(日本側)大阪府商工労働部成長産業振興室、大阪医薬品協会
(中国側)潤東医薬研発(上海)有限公司
4.参加費
会議(全体会議及び分科会):2,000円(消費税込)
交流会(名刺交換会:バイキング&着席形式):4,000円(消費税込)
本交流会に関するお問い合せ先
大阪医薬品協会 (担当:島居、勝川)
〒541-0044 大阪市中央区伏見町2-4-6
TEL 06-6231-9191、FAX 06-6231-9195
・大薬協会員会社あての案内文書(PDF) |