関薬協発第260 号
令和4年8月3日
会 員 殿
大阪市中央区伏見町2-4-6
関西医薬品協会
〜医薬基盤・健康・栄養研究所 中村理事長 講演会〜
「関西から日本を変える」
当協会では、関西圏の研究開発プロジェクトに対し、協会としての協力方法、対応方針など産学官連携による研究開発の推進策を効率的かつ一元的に把握し検討するため、理事会直轄の研究開発推進会議を設置し、関西圏におけるオープンイノベーション促進に努めてまいりました。 この研究開発推進会議は、関西圏のライフサイエンス関連の主なステークホルダーの説明・質疑応答を中心とする形式で、年に1〜2回の頻度で開催しています。
今春、国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の新しい理事長として中村 祐輔氏が就任されました。 当協会は、同研究所の発足にも大きく関与し、現在も緊密な連携・協力関係にあります。 このため、同研究所の中村理事長をお招きし、研究開発推進会議委員との意見交換の場を設定し、第1部として中村理事長から「関西から日本を変える」と題したご講演をいただき、その後、第2部として研究開発推進会議委員との意見交換を行うことになりました。 意見交換会第1部のご講演については、折角の機会ですので、研究開発推進会議委員関係者以外の当協会会員のみなさまもオンラインで視聴可能とさせていただきました。 なお、意見交換会第2部は、研究開発推進会議委員関係者に限定しておりますので、あらかじめご了承のほどお願いいたします。
中村理事長は、1977年大阪大学医学部卒業、疾患原因の解明や治療に役立つ遺伝子マーカーを発見されるなどゲノム医療を牽引してこられ、東京大学医科学研究所分子病態研究施設教授、東京大学 医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター長・教授、理化学研究所ゲノム医科学研究センター長、独立行政法人国立がん研究センター研究所所長、内閣官房医療イノベーション室長、シカゴ大学 医学部血液・腫瘍内科教授・個別化医療センター副センター長、公益財団法人がん研究会 がんプレシジョン医療研究センター長などを歴任されました。 2022年4月より、上述のように医薬基盤・健康・栄養研究所理事長を務めておられます。 また、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「AI(人口知能)ホスピタルによる高度診断・治療システム」プログラムディレクターとしてもご活躍されています。
つきましては、本講演会(第1部)に参加をご希望の方は、9月12日(月)までに関西医薬品協会ホームページ上の「講演会等受付システム」よりお申し込みください。
記
日 時:2022年9月14日(水)14時00分〜15時00分(オンラインのみ)
オンライン会場:ZOOMにてライブ配信します。
定員:オンライン会場300名
*オンライン中継は通信環境によって映像並びに音声の品質が低下する場合があります。あらかじめご了承ください。 *セミナー視聴に必要なURLは、お申込みのメールアドレスに開催日前にお知らせいたします。
申込方法:関薬協ホームページの講演会等受付システムからお申し込みをお願いいたします。
https://www.praise-net.jp/pn/m/member_signup.asp?path=semi/list.asp&PG=2
参加費:無料
主 催:関西医薬品協会 http://www.kpia.jp/
共 催:国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 https://www.nibiohn.go.jp/
【意見交換会プログラム】
第1部:[研究開発推進会議委員関係者に加え、関西医薬品協会会員も視聴可能]
14:00〜14:05 挨拶 研究開発推進会議 座長 原田 秀幸 氏(住友ファーマ株式会社常務執行役員)
14:05〜15:00 講演会「関西から日本を変える」
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 中村 祐輔 氏
(休憩)
第2部:[研究開発推進会議委員関係者に限定]
15:05〜16:00 研究開発推進会議委員との意見交換会
○関薬協会員会社向け案内文書(PDF)
http://www.kpia.jp/osirase/documents/20220803.pdf |