関薬協発第588号
令和5年1月18日
会 員 殿
大阪市中央区伏見町2-4-6
関西医薬品協会
関薬協SDGsセミナー 〜カーボンニュートラル〜 の開催について
当協会では「関薬協ビジョン2025」の実現を目指して5つの柱を掲げており、このうち「社会からの信頼」、「魅力ある協会」については、会員会社のニーズの高いテーマを取りあげて、各種セミナー等を開催しております。
今般、その一環として「関薬協SDGsセミナー 〜カーボンニュートラル〜」を開催いたします。 日本では、菅内閣総理大臣(当時)が2020年10月26日の所信表明演説において、我が国が2050年カーボンニュートラルを目指すことを宣言(「2050年カーボンニュートラル宣言」)して以降、全国の企業で脱炭素への機運が高まっています。 今後、本格的な脱炭素経営が求められる状況下において、医薬品関連産業は、生命関連製品を取り扱う産業として、地球温暖化対策や企業価値向上のためにも早期の着手が重要であると考えます。
今回のセミナーでは、経済産業省 近畿経済産業局、日本製薬団体連合会 環境委員会、アストラゼネカ株式会社から講師をお招きして、「2050年カーボンニュートラルに向けて」、「製薬業界における地球温暖化対策の取り組み」、「製薬企業におけるカーボンニュートラルへの取り組み」についてそれぞれご講演いただきます。
受講ご希望の方は、関薬協ホームページ「講演会等受付システム」からお申込み頂きますようご案内申し上げます。
記
1. 催 事 名 関薬協SDGsセミナー 〜カーボンニュートラル〜
2. 配信期間 令和5年3月8日(水)〜3月22日(水)
3. 受講形式 オンデマンド録画配信(後日、視聴URLを送付します。)
4. 受講料 無料
5.申込方法 PRISE-NET講演会等受付システム
6.申込期限 令和5年2月28日(火)
7.プログラム 開会挨拶
講演1(30分)演題 2050年カーボンニュートラルに向けて
〜脱炭素の潮流における企業経営のこれから〜
講師 経済産業省 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部
新エネルギー推進室長 日村 健二氏
講演2(20分)演題 製薬業界における地球温暖化対策の取り組み 〜日薬連のカーボンニュートラル行動計画について〜
講師 日本製薬団体連合会 環境委員会 委員長 林 哲人氏
講演3(30分)演題 アストラゼネカにおけるカーボンニュートラルへの取り組み
講師 アストラゼネカ株式会社 ジャパンサステナビリティ ディレクター 光武 裕氏
留意事項
*本講演の動画や音声等すべての知的所有権は講演者及びその所属先に帰属します。
*講演動画の一部または全体の録音、写真・動画の撮影、ダウンロード及び講演資料の二次利用は禁止します。
*配信期間内のご都合の良い時間帯に何度でも視聴できますが、この期間以外は視聴できませんので、予めご留意願います。
*各講師の収録状況により、配信期間を変更する場合がございます。 その際は追ってご案内いたします。
*動画は、Smart Stream を使用します。視聴されるパソコンが Smart Stream を使用できるかの事前確認をお願いいたします。
○関薬協会員会社向け案内文書(PDF)
http://www.kpia.jp/osirase/2023/documents/20230118.pdf |