-
法令遵守関連コーナー
-
医薬品等にかかる各種イベント等紹介コーナー
-
医薬品等にかかる「関西の強み」コーナー
- 新型コロナウイルス感染症コーナー
-
法令遵守関連コーナー
-
医薬品等にかかる
各種イベント等紹介コーナー -
医薬品等にかかる
「関西の強み」コーナー - 新型コロナウイルス感染症コーナー
お知らせ
企業のグローバルマネジメントに関するワークショップの開催について
関薬協発第274号
令和5年7月24日
会 員 殿
大阪市中央区伏見町2-4-6
関西医薬品協会
企業のグローバルマネジメントに関するワークショップの開催について
当協会では、「関薬協ビジョン2025」の中で「グローバル化」を5つの柱の一つとし、会員会社の国際ビジネス活動の支援により、医薬品関連産業のさらなるグローバル展開を目指しており、この「グローバル化」実現のための戦略の一つとして、グローバル人材育成の支援を掲げております。
このようなことから当協会では2019年7月11日に株式会社ビジネスコンサルタントの金 日基氏をお招きして「グローバル人材育成に関する講演会」を開催したところです。今般、再度、金氏をお招きし、「グローバル環境認識を深めグローバルマネジメントを遂行するために」をテーマに標記ワークショップを開催することになりました。
当日は、金氏からオリエンテーションとして「グローバルとは何か 日本企業のグローバル戦略課題とその解決策」、「国内視点の限界とグローバル視点の経営の重要性」をご説明いただいたのち、「グローバルマネジメントのレベルと要素」についてご講演いただきます。
その後、講義&討議として「6つのグローバルマネジメントからみる各社の現状点検/重要課題整理」として「1.望ましい戦略と組織と達成するための重要課題」、「2.望ましい文化と達成するための重要課題」、「3.望ましい人間と達成するための重要課題」、「4.グローバル人財育成のポイント」の各課題について参加者とディスカッションをしながら各社におけるグローバルを活性化するための理解を深めるワークショップとする予定です。
本ワークショップでは、グローバル展開を検討されているあるいは既に実施されている企業にとって、大変有益な情報を得る機会と考えますので、関連する部署の方々には奮ってご参加いただければ幸いです。
つきましては、本ワークショップへの参加希望の方は、10月20日(金)までに当協会ホームページ上( https://www.kpia.jp )の「講演会等受付システム」よりお申し込み頂きますようお願い申し上げます。
記
日 時:2023年11月8日(水)13時30分~17時00分
会 場:大阪薬業クラブ 2階ホール
大阪市中央区伏見町2-4-6 TEL 06-6202-5633
会 費:6,000円(消費税込)
当日、受付にてお支払い下さい。
定 員:20名(先着順/1社2名まで)
*定員になり次第受付を終了いたします。
参加資格:役員・国際部門長クラス、経営企画業務に携わっている方
プログラム:
・挨拶 関西医薬品協会
・「グローバル環境認識を深めグローバルマネジメントを遂行するために」
講師 金 日基 博士
株式会社ビジネスコンサルタント
イノベーションプロデューサーコンサルタント &
マスターマルチリンガルコンサルタント
【ワークショップ概要】実施時間:13時30分~17時00分
◆オリエンテーション
・グローバルとは何か 日本企業のグローバル戦略課題とその解決策
・国内視点の限界とグローバル視点の経営の重要性
◆講義
グローバルマネジメントのレベルと要素
◆講義&討議
・6つのグローバルマネジメントからみる各社の現状点検
・6つのグローバルマネジメントにおける重要課題整理
1.望ましい戦略と組織と達成するための重要課題
2.望ましい文化と達成するための重要課題
3.望ましい人間と達成するための重要課題
4.グローバル人財育成のポイント
◆まとめ
・各社におけるグローバルマネジメントを活性化するためには
○関薬協会員会社向け案内文書(PDF)
http://www.kpia.jp/osirase/documents/20230724.pdf
- ホーム
- 【お知らせ】 企業のグローバルマネジメントに関するワークショップの開催について
法令遵守関連コーナー
医薬品等にかかる各種イベント等紹介コーナー
医薬品等にかかる「関西の強み」コーナー
関西医薬品協会 〒541-0044大阪市中央区伏見町2-4-6
Tel:06-6231-9191 / Fax:06-6231-9195 / Mail:info@kpia.jp
- 営業・セールス等を目的としたお電話・Fax・お問合わせ等はご遠慮ください。
- 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。