お知らせ

令和6年度第1回「医薬品の安全性に関する講習会 【オンライン同時開催】」の開催について

関薬協発第245号
令和6年7月22日

会     員  殿

大阪市中央区伏見町2-4-6
関西医薬品協会

 

令和6年度第1回「医薬品の安全性に関する講習会
【オンライン同時開催】」の開催について

 

当協会では、医薬品の安全対策に関する啓発活動の推進を目的として、「医薬品の安全性に関する 講習会」を定期的に開催しています。今回の講習会は、次期制度改正を見据えた医薬品市販後安全対策並びにPMDAにおける安全対策業務をテーマに取り上げて、下記のとおり開催いたします。
つきましては、本講習会に受講をご希望の方は、9月13日(金)までに当協会ホームページ「講演会等受付システム」にて、お申し込み頂きますようご案内を申し上げます。

日 時:令和6年9月30日(月)14時~16時40分 

会  場:ライフサイエンスハブウエスト
             (https://www.link-j.org/access/hub-west.html
       大阪市中央区備後町4-1-3(御堂筋三井ビルディング4階)

オンライン会場:Teamsにてライブ配信

定  員:会場75名/オンライン会場600名
     定員になり次第、締切らせて頂きます。
         
主  催:関西医薬品協会

プログラム(予定)
14時00分~14時10分  開会挨拶(関西医薬品協会)
14時10分~15時10分 「次期制度改正を見据えた医薬品市販後安全対策について」
           講師 北里大学大学院薬学研究科 医薬開発学 教授 成川 衛氏
15時10分~15時20分  質疑応答
15時20分~15時30分  休  憩
15時30分~16時30分 「PMDAにおける安全対策業務について」
           講師 医薬品医療機器総合機構 安全管理監 倉持 憲路氏
16時30分~16時40分  質疑応答

  受 講 料:無料

申 込 先:当協会ホームページ「講演会等受付システム」からお申込みください。
https://www.praise-net.jp/pn/m/semi/top.asp
※受講に際して、受講者のご本人確認を行いますので、PRAISE-NET の ID とパスワードが
必要です。まだ PRAISE-NET の登録をされていない方は、ご登録をお願いいたします。
(登録費用はかかりません)https://www.praise-net.jp/pn/m/usr/signup.asp

受講方法:
・ご視聴にあたっては以下にご留意ください。
*講演動画の一部または全体の録音、撮影、ダウンロード及び講演資料の二次利用は禁止します。
*登録頂いた方のみ視聴頂き、登録者以外の視聴は禁止します。
・URL等の受講方法は、開始日の2営業日前までに、メールにて各受講者宛てにご連絡させて頂きます。
また、PRAISE-NETログイン後、メニューのアンケートシステム欄からもご視聴できます。
・到着予定日を過ぎてもメールが到着しない場合には、事務局(yseminar@kpia.jp)までご連絡くだ
さい。なお、視聴の案内メールが迷惑メールに分類される場合がございますので、ご確認ください。
・動画配信のため、高速インターネット回線と Windows10/11のパソコンの使用を推奨します。

ご不明な点は、事務局(TEL:06-6231-9191または Email:yseminar@kpia.jp)までご連絡ください。

以上

  1. アクセス
  2. 個人情報保護方針及び個人情報利用目的
  3. お問い合わせ
  4. English
  5. サイトマップ

関西医薬品協会 〒541-0044大阪市中央区伏見町2-4-6
Tel:06-6231-9191 / Fax:06-6231-9195 / Mail:info@kpia.jp

  • 営業・セールス等を目的としたお電話・Fax・お問合わせ等はご遠慮ください。
  • 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
TOP

© Kansai Pharmaceutical Industries Association.