KPIA
PRAISE-NETログイン
PRAISE-NETとは
行政通知情報検索とは
PRAISE-MAILとは
委員会情報とは
講演会等受付システム
講演会等受付システムとは
協会の活動
会員会社一覧
入会ご案内
会員向け情報
おくすり相談Q&A
疾患情報
関係名簿
アクセス
PMDAメディナビ
大阪治験ウェッブ
PMDAメディナビ
PMDA関西
道修町まちづくり協議会




 

HOME>お知らせ


お知らせ

「健康長寿社会の実現に向けた関西からのイノベーションへの挑戦 (令和2年度第1回・2回研究開発推進会議の記録)」の関薬協会員向け情報サイトへの公開について


s
 

関薬協発第573号
令和3年2月26日

会  員 殿

大阪市中央区伏見町2-4-6
関西医薬品協会

「健康長寿社会の実現に向けた関西からのイノベーションへの挑戦
(令和2年度第1回・2回研究開発推進会議の記録)」の
関薬協会員向け情報サイトへの公開について

当協会では、関西圏の研究開発プロジェクトに対し、協会としての協力方法、対応方針など  産学官連携による研究開発の推進策を効率的かつ一元的に把握し検討するため、2010年5月に 理事会直轄の研究開発推進会議を設置し、関西圏におけるオープンイノベーション促進に努めてまいりました。2017年9月に策定した「関薬協ビジョン2025」では、関西の強みを活かして、日本の医薬品関連産業をリードする地域団体を目指して、未来像実現のため5つの柱を定めて取り組んでいますが、 「イノベーション」は、その5つの柱の一つであり、この研究開発推進会議などを  利用し、関西圏の産学官の協力・連携体制を構築に努めているところです。

研究開発推進会議では、関西圏のライフサイエンス関連の主なステークホルダーの説明・質疑応答を中心とする形式で年に1〜2回の頻度で開催しています。令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集合形式でなく、初めとなるオンライン会議で、第1回を11月13日(金)、第2回を11月27日(金)に開催しました。その記録を2回にわけ、当協会の会報(令和3年1月号、2月号)に掲載しました。今回、関心のある方々の参考に供するため、その記録を、「健康長寿 社会の実現に向けた関西からのイノベーションへの挑戦」というタイトルで1冊にとりまとめましたので、当協会の会員向け情報サイトに公開いたします。関西圏における産学官連携の推進の  一助になれば幸いです。


資 料 名: 「健康長寿社会の実現に向けた関西からのイノベーションへの挑戦(令和2年度   
第1回・2回研究開発推進会議の記録)」 

体   裁:  A4判120頁(PDFファイルにて無料でダウンロードできます。)

公 開 先:  関西医薬品協会 会員向け情報サイト「関薬協発刊図書案内」
https://www.praise-net.jp/member/04/tosyo/iciran.htm
※当協会会員会社の方が会員向け情報サイトを利用の際には、PRAISE-NETのID取得が必要です。

公 開 日: 令和3年2月26日(金)

本件に関するお問合せ先: 関西医薬品協会 事務局(島居) E-mail shimai@kpia.jp

○関薬協会員会社向け案内文書(PDF)
http://www.kpia.jp/osirase/documents/20210226.pdf



 

 


copyright(c) 2018 Kansai Pharmaceutical Industries Association. All rights reserved.