イベント等紹介
お申し込み、お問い合わせは主催者様ホームページにてお願いします。
2025/08/21(木)
講 演 会
第3回 KBIC Forum “臨床情報 meets AI”
日時:2025年8月21日(木)
講演会 15:00~17:15(無料)
有志交流懇親会 17:30~18:30(参加費 1,000円)
会場:神戸臨床研究情報センター2階 第1研修室
(神戸市中央区港島南町1丁目5番4号)
プログラム
「神戸市立医療センター中央市民病院における臨床情報AI戦略
~真の病院DXにむけて~」
神戸市立医療センター中央市民病院 臨床AI研究部 顧問
兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 教授
神戸大学 生命・医学系保健学域 特命教授 竹村 匡正 氏
「医療機関のデータ基盤構築支援とAIを活用した治験・臨床研究の効率化への取り組み」
神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター
学術研究推進室長 岡本 里香 氏
「AI・テクノロジーの進化と医療・ライフサイエンスへの応用」
日本アイ・ビー・エム株式会社
ヘルスケア&ライフサイエンス・サービス理事 先崎 心智 氏
「市中病院から展開する大規模研究 ~コホート研究の重要性~」
神戸市立医療センター中央市民病院 膠原病・リウマチ内科部長
神戸医療産業都市推進機構 連携研究部 担当部長 大村 浩一郎 氏
「AI/DXで拓くデータ駆動型創薬の未来」
京都大学大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野 教授
理化学研究所 R-CCS HPC/AI駆動型医薬プラットフォーム部門長
奥野 恭史 氏
〇 有志交流懇親会 17:30~18:30
参加者の皆様とのご歓談の機会にご利用ください。
※お申込フォームにて「講演会・懇親会」を選択し、当日参加費1,000円を受付までお持ちください。
※詳細・お申込み
https://www.fbri-kobe.org/kbic/event/detail.php?event_id=850
2025/08/21(木)
講 演 会
バイオ・ヘルスケアビジネスにおけるIT特許活用のためのキーポイント
日時:2025年8月21日(木)16:00~17:30
現地会場:健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ
オンライン会場:Zoomウェビナー(定員200名)
登壇者 TMI総合法律事務所 弁理士中村 凌熙 氏
※詳細・申込
https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20250821.html?utm_source=kpia&utm_medium=mail&utm_campaign=2025tmi01
2025/08/27(水)
講 演 会
第5回 野口英世アフリカ賞受賞者講演会
開催日時 2025年8月27日(水) 10:00 ~ 12:00
開催会場 大阪大学・日本財団 感染症センター 1 階 大ホール
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-10
参加無料(事前申込不要)
※詳細
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/event/2025/08/11181
2025/08/28(木)
講 演 会
関西空港 医薬品セミナー&国際貨物地区視察会
……………………………………………………………………………………………
日時:2025年8月28日 (木)
セミナー(現地視察含む) 13:00~17:50
ネットワーキング 18:00~19:0
場所 関西国際空港 ホテル日航関西空港(関西空港会議場) 白鳥の間
https://www.nikkokix.com/halls/shisetsu.html
参加費 無料
※詳細
https://www.kpia.jp/osirase/documents/20250801.pdf
※申込
https://forms.office.com/r/dnBFcxwgsv
2025/09/01(月)
講 演 会
海外展開サポートセミナー 第1弾
日時:2025年9月1日(月) 14:00-16:00
方法:ハイブリッド開催
会場:ライフサイエンスハブウエスト
オンライン(zoomウェビナー)
プログラム
「国境も組織も越えて向き合うコミュニケーションギャップとそこから生まれる
イノベーション」
講師:鈴木 忍氏 京都大学成長戦略本部統括事業部イノベーション領域
上席イノベーションプロデューサー
京都大学「医学領域」産学連携推進機構特定教授
「スタートアップの海外展開・連携に向けたヒント」
講師:高橋俊一氏 一般社団法人 ライフサイエンス・イノベーション・ネット
ワーク・ジャパン事務局長
※詳細・申込
https://kinkibio.com/informations/4649
2025/09/04(木)
講 演 会
千里ライフサイエンスセミナーX3 第10回がんシリーズ『がんの臨床応用に向けての新規モダリティ』
★Youtube詳細動画⇒
https://youtu.be/3CHUAjfEWKM
日時:2025年9月4日(木)10:30~16:20(WEB 配信併用)
場所:千里ライフサイエンスセンタービル 5F 山村雄一記念ライフホール
コーディネーター 大谷 直子 大阪公立大学大学院 医学研究科 病態生理学 教授
保仙 直毅 大阪大学大学院 医学系研究科 血液・腫瘍内科学 教授
プログラム(演題および演者)
理事長 挨拶
審良 静男 千里ライフサイエンス振興財団 理事長
はじめに
大谷 直子 大阪公立大学大学院 医学研究科 病態生理学 教授
がんに対する遺伝子細胞治療の現状と展望
保仙 直毅 大阪大学大学院 医学系研究科血液・腫瘍内科学 教授
メタゲノム解析を基盤とした移植片対宿主病に関連する腸内細菌の制御
藤本 康介 大阪公立大学大学院 医学系研究科 ゲノム免疫学 准教授/
東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター
メタゲノム医学分野 特任准教授(兼)
光濃縮システムによる低侵襲ハイスループット体液マーカー計測法の開発
飯田 琢也 大阪公立大学大学院理学研究科 教授/LAC-SYS 研究所 所長
mRNA 創薬とガン治療への応用
位髙 啓史 大阪大学 感染症総合教育研究拠点(CiDER) 臨床生命工学チーム 教授
抗体エンジニアリング技術を用いた抗腫瘍抗体の創出
櫻井 実香 中外製薬式会社 研究本部バイオ医薬研究部/トランスレーショナル
リサーチ本部プロジェクト推進部 副部長・主席研究員
デザイナーエクソソームによる免疫制御とその品質管理
華山 力成 金沢大学 ナノ生命科学研究所 教授/医学系 免疫学 教授
おわりに
保仙 直毅 大阪大学大学院 医学系研究科 血液・腫瘍内科学 教授
*セミナー終了後、交流会(名刺交換会)を開催します。
参加費:無料
定員:会場参加 100名、WEB 参加 500名(要事前申込)
※申込方法:8月28日(木)までにお申込み下さい。
https://www.senri-life.or.jp/event/3395/
2025/09/12(金)
講 演 会
立命館大学創剤・製剤技術研究コンソーシアム研究会『創剤、製剤技術そして製薬の未来を語る』
日時:2025年9月12日(金) 午後1時~
会場:立命館大学茨木キャンパス(JR茨木駅すぐ)
会費:研究会参加料は2000円、意見交換会参加料は3000円
※詳細
https://kpia.info/pdf/20250912.pdf
※申込
http://x.gd/ddft250912
2025/09/12(金)
講 演 会
第467回CBI学会研究講演会「ウイルス感染症研究の最前線 ~CBI学会へのメッセージ~」
日時:2025年9月12日(木)13:20-16:55
場所:オンライン配信(Zoomウェビナー利用)
「ウイルス学と計算シミュレーションによるモルビリウイルスの種特異的SLAM
認識の解明」竹田 誠(東京大学)
「60年の謎に挑む:HBVポリメラーゼRTドメインの構造解析と創薬戦略」
大﨑 恵理子(大阪大学)
「ヒトパラインフルエンザ2型ウイルスベクターを用いた遺伝子組換えワクチン
作製プラットフォームの構築」野阪 哲哉(三重大学)
※詳細・申込
https://cbi-society.org/home/documents/seminar/2025to29/20250912.html
2025/09/16(火)
講 演 会
オーストラリアにおけるライフサイエンス分野へのAI応用・研究
日時:9月16日(火)日本時間 午後5:00~6:00
場所:オンラインウェビナー
参加費:無料
※詳細・申込
https://lsic-acami.peatix.com/
2025/09/29(月)
講 演 会
クリーンルーム入室時の所作に潜む微生物汚染リスク
◆クリーンルーム入室時の所作に潜む微生物汚染リスク
環境モニタリングデータの読み方と判断
……………………………………………………………………………………………
◎東京理科大学 薬学部医療薬学教育研究支援センター 医薬品等品質・GMP講座 推奨
◎2日間コース・定員10名
◎受講料 99,000円(税込)
◎会場 : アース環境サービス㈱ 彩都総合研究所(大阪府茨木市)
開催日
◎2025/09/29(月) - 2025/09/30(火) 1日目 10:30~17:00、2日目 9:00~17:00
https://www.earth-kankyo.co.jp/saito/seminar/detail.html?pdid=524
2025/10/03(金)
講 演 会
JIS Z 7252及びJIS Z7253改正動向説明会~安衛法令に基づく新たな化学物質規制の政府最新情報も含めて~
日時:2025年10月3日(金)13時00分~16時20分
定員:オンライン500名
参加費:一般価格:9,900円(税込) 維持会員:8,800円(税込)
※詳細
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/0000502
2025/10/06(月)
講 演 会
日欧バイオテック&ファーマ パートナリングカンファレンス2025
大阪府及び日欧産業協力センター主催・近畿バイオインダストリー振興会議運
営のもと、欧州と日本のバイオ・製薬関連企業・団体を対象とした国際的な
マッチングイベントとして毎年開催しております。
▼本イベントの概要:
•欧州のスタートアップ・企業・クラスターとの1対1個別面談が可能
•参加費無料
•貴社の技術・製品(シーズ)を海外に向けてPR可能
•欧州企業のニーズ探索や最新動向の把握にも最適
•ポスター展示・ピッチイベント・ネットワーキングレセプションあり
▼ 開催日程:
2025年10月6日(月)@大阪
9月24日(水)~26日(金)でオンライン面談できる期間を設けます。
※オンラインのみでのご参加も可能です。
▼イベントの詳細・お申し込みはこちら:
https://osaka-bio.jp/support/matching/bio-pharma-osaka/
2025/10/21(火)
講 演 会
「AusBiotech 2025」「AusBiotech Invest 2025」
オーストラリアの創薬ベンチャーとアカデミア、治験支援ネットワーク
などが参加します。世界トップレベルの医学研究から生まれるイノベーション
とパートナーの探索にご活用下さい。
参加費割引、サポート、ご不明点など下記へお問合せ下さい。
会期:2025年10月21日~10月24日(対面のみ)
公式ウエブサイト:AusBiotech
https://ausbiotechic.com/
AusBiotech Invest
https://ausbiotechinvest.com/
開催地:オーストラリア メルボルン
お問合せ:
在大阪オーストラリア総領事館商務部 藤井
06-6941-9383 aya.fujii@austrade.gov.au
2025/10/24(金)
講 演 会
日本薬学会関東支部 第50回学術講演会
日時 22025年10月24日(金)13:30~17:05
会場 日本薬学会長井記念ホール(東京都渋谷区渋谷2-12-15)
参加費 無料
実行委員長 井上 貴雄(国立医薬品食品衛生研究所)
テーマ 核酸を標的とするモダリティの新展開
※詳細
https://www.nihs.go.jp/mtgt/pdf/pharm_kanto_50.pdf
2025/10/27(月)
講 演 会
ペストコントロールの基礎と 管理プログラムの 組み立て方
◎GMP調査官向け研修プログラムの講師がペストコントロールの考え方と構築演習
について解説します。
「医薬品模擬製造施設」を用いた実践型の演習をご用意しています。
◎1日間コース・定員8名
◎受講料 66,000円(税込)
◎会場 : アース環境サービス㈱ 彩都総合研究所(大阪府茨木市)
◎2025/10/27(月) 09:30~17:30
https://www.earth-kankyo.co.jp/saito/seminar/detail.html?pdid=527
2026/03/26(木)
講 演 会
日本薬学会第146年会(大阪)
会期 2026年3月26日(木)~ 29日(日)
会場 関西大学 千里山キャンパス
組織委員長 小比賀 聡(大阪大学大学院薬学研究科)
テーマ ファーマシンフォニーが奏でる未来
~やってみぃひん?薬学イノベーション!~
※詳細
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/pharm146
お申し込み、お問い合わせは主催者様ホームページにてお願いします。
- Powered by PHP工房 -