イベント等紹介
お申し込み、お問い合わせは主催者様ホームページにてお願いします。
2025/10/03(金)
講 演 会
豪州モナッシュ大学の強み ― 世界に誇る臨床研究環境と最先端研究
日時 2025年10月3日(金)15:00~17:00
会場 大阪商工会議所 4階 402号会議室
参加費 無料
プログラム
1.Opening Remarks(大阪商工会議所、メドテック・アクチュエータ)
2.「モナッシュ大学のライフサイエンス・ヘルスケア・バイオテックの研究最前線」
アリソン・グリーンウェイ(モナッシュ大学 医学・看護・健康科学部
エンタープライズ・パートナーシップ担当 上席ディレクター)
3.「モナッシュ大学の優れた臨床研究・治験環境」
カーラ・キンニ(モナッシュ大学 臨床試験センター 連携推進担当マネージャー)
4.「DSANJ(創薬シーズ・基盤技術アライアンスネットワーク・ジャパン)の活用」
5.質疑応答・ネットワーキング
※詳細・申込
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202509/D23250922014.html
2025/10/06(月)
講 演 会
日欧バイオテック&ファーマ パートナリングカンファレンス2025
大阪府及び日欧産業協力センター主催・近畿バイオインダストリー振興会議運
営のもと、欧州と日本のバイオ・製薬関連企業・団体を対象とした国際的な
マッチングイベントとして毎年開催しております。
▼本イベントの概要:
•欧州のスタートアップ・企業・クラスターとの1対1個別面談が可能
•参加費無料
•貴社の技術・製品(シーズ)を海外に向けてPR可能
•欧州企業のニーズ探索や最新動向の把握にも最適
•ポスター展示・ピッチイベント・ネットワーキングレセプションあり
▼ 開催日程:
2025年10月6日(月)@大阪
9月24日(水)~26日(金)でオンライン面談できる期間を設けます。
※オンラインのみでのご参加も可能です。
▼イベントの詳細・お申し込みはこちら:
https://osaka-bio.jp/support/matching/bio-pharma-osaka/
2025/10/07(火)
講 演 会
英国ライフサイエンスシンポジウム 2025
日時 2025年10月7日(火)開場9:30
セミナー10:00~11:15 懇親会11:15~12:30
会場 日本橋ライフサイエンスハブ
(東京都中央区日本橋室町1-5-5 室町ちばぎん三井ビルディング8階)
参加費 無料
対象 製薬、バイオテック、医療機器、ヘルスケア企業、大学、研究所、
行政関係者(※一般・学生の方はご遠慮ください)
その他 同時通訳付き
主催 LINK-J、London & Partners | MedCity
英国大使館/英国総領事館 ビジネス・通商部
※申込(要事前登録)
https://www.link-j.org/event/article-48553.html
2025/10/21(火)
講 演 会
「AusBiotech 2025」「AusBiotech Invest 2025」
オーストラリアの創薬ベンチャーとアカデミア、治験支援ネットワーク
などが参加します。世界トップレベルの医学研究から生まれるイノベーション
とパートナーの探索にご活用下さい。
参加費割引、サポート、ご不明点など下記へお問合せ下さい。
会期:2025年10月21日~10月24日(対面のみ)
公式ウエブサイト:AusBiotech
https://ausbiotechic.com/
AusBiotech Invest
https://ausbiotechinvest.com/
開催地:オーストラリア メルボルン
お問合せ:
在大阪オーストラリア総領事館商務部 藤井
06-6941-9383 aya.fujii@austrade.gov.au
2025/10/23(木)
講 演 会
関西ライフサイエンスリーディングサイエンティストセミナー
日時 2025年10月23日(木)14:00~16:00
会場 オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加費 無料
テーマ
・「21世紀の国際感染症対策と日本」
髙島 義裕(大阪大学 ワクチン開発拠点 先端モダリティ・
ドラッグデリバリーシステム研究センター 特任教授)
・「mRNA創薬の可能性と未来」
位髙 啓史(大阪大学 感染症総合教育研究拠点(CiDER)臨床生命工学チーム 教授)
※詳細・申込(10/22締切)
https://kinkibio.com/informations/4876
2025/10/23(木)
講 演 会
KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナー
日時 オンライン開催(全5回、Zoomウェビナー)
第1回[法務] 2025年10月23日(木)16:00~18:00
第2回[事業戦略] 2025年11月6日(木)16:00~18:00
第3回[知的財産戦略]2025年11月20日(木)16:00~18:00
第4回[資金調達] 2025年12月4日(木)16:00~17:45
第5回[事業提携] 2025年12月18日(木)16:00~17:45
対象 大学発シーズを基に起業や社会実装を目指す方、起業後間もないスタートアップ等参加費 無料
申込締切 各回開催前日まで
※詳細・申込
https://www.astem.or.jp/lifeinov/2025seminar
2025/10/24(金)
講 演 会
日本薬学会関東支部 第50回学術講演会
日時 22025年10月24日(金)13:30~17:05
会場 日本薬学会長井記念ホール(東京都渋谷区渋谷2-12-15)
参加費 無料
実行委員長 井上 貴雄(国立医薬品食品衛生研究所)
テーマ 核酸を標的とするモダリティの新展開
※詳細
https://www.nihs.go.jp/mtgt/pdf/pharm_kanto_50.pdf
2025/10/27(月)
講 演 会
“研究力を最大化する”産官学連携プラットフォーム~Seeds-Hubの挑戦とその実践例~
日時 2025年10月27日(月)16:00~18:00
会場 健都イノベーションパークNKビル1F ク・ラスターラウンジ
(大阪府摂津市千里丘新町3-17/JR京都線岸辺駅より徒歩7分/定員15名)
オンライン Zoomウェビナー(定員200名)
参加費 無料
主催 JR西日本不動産マネジメント株式会社、京都リサーチパーク株式会社
京大オリジナル株式会社
共催 京都大学成長戦略本部
※詳細・申込
https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20251027.html?utm_source=kpia&utm_medium=mail&utm_campaign=2025KUO01
2025/10/27(月)
講 演 会
ペストコントロールの基礎と 管理プログラムの 組み立て方
◎GMP調査官向け研修プログラムの講師がペストコントロールの考え方と構築演習
について解説します。
「医薬品模擬製造施設」を用いた実践型の演習をご用意しています。
◎1日間コース・定員8名
◎受講料 66,000円(税込)
◎会場 : アース環境サービス㈱ 彩都総合研究所(大阪府茨木市)
◎2025/10/27(月) 09:30~17:30
https://www.earth-kankyo.co.jp/saito/seminar/detail.html?pdid=527
2025/10/29(水)
講 演 会
ヘルスケアビジネスの法務徹底解説
日時 2025年10月29日(水)16:00~17:30
会場 健都イノベーションパークNKビル1F ク・ラスターラウンジ
(大阪府摂津市千里丘新町3-17/JR京都線岸辺駅より徒歩7分)
定員 現地会場15名/オンライン(Zoomウェビナー)200名
講師 坂下 美沙 弁護士(TMI総合法律事務所)
参加費 無料
※詳細・申込
https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20251029.html?utm_source=kpia&utm_medium=mail&utm_campaign=2025tmi02
2025/11/19(水)
講 演 会
千里ライフサイエンスセミナーX4躍動する中分子創薬:現状と今後の展望
★案内動画
https://youtu.be/qbTI3xNLevs
日時 2025年11月19日(水)10:20~16:50(WEB配信併用)
会場 千里ライフサイエンスセンタービル5F 山村雄一記念ライフホール
参加費 無料
定員 会場160名/WEB500名(要事前申込)
コーディネーター 坂田 恒昭(大阪大学 共創機構 特任教授)
井上 貴雄(国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子医薬部 部長)
テーマ 中分子創薬の現状と今後の展望
※詳細・申込(11/14締切)
https://www.senri-life.or.jp/event/2490/
2026/02/10(火)
講 演 会
第22回核酸・遺伝子医薬レギュラトリーサイエンスシンポジウム「mRNA医薬の品質評価の考え方」
日時:2026年2月10日(火)13時~16時35分
場所:一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内)
参加費:無料
詳細
https://www.nihs.go.jp/mtgt/section2/kakusanRSsymp22.pdf
※申込(定員250名)
https://forms.office.com/r/Up8sQzWQQN
2026/03/26(木)
講 演 会
日本薬学会第146年会(大阪)
会期 2026年3月26日(木)~ 29日(日)
会場 関西大学 千里山キャンパス
組織委員長 小比賀 聡(大阪大学大学院薬学研究科)
テーマ ファーマシンフォニーが奏でる未来
~やってみぃひん?薬学イノベーション!~
※詳細
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/pharm146
お申し込み、お問い合わせは主催者様ホームページにてお願いします。
- Powered by PHP工房 -